2月14に中央公民館で開催された救急救命講習会に図書館スタッフが参加しました。
遠賀郡消防本部のお話によると、119番通報を受けて救急車が到着するまでに管内では平均で約7分かかるとの事。しかし、救命のチャンスは呼吸が止まって5分以内が勝負。救急車が到着する前の救命措置がその人の命を救うことに繋がるのです。図書館のスタッフは、消防隊員から心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方を習った後、実習訓練を行いました。
Comments are closed.
2月14に中央公民館で開催された救急救命講習会に図書館スタッフが参加しました。
遠賀郡消防本部のお話によると、119番通報を受けて救急車が到着するまでに管内では平均で約7分かかるとの事。しかし、救命のチャンスは呼吸が止まって5分以内が勝負。救急車が到着する前の救命措置がその人の命を救うことに繋がるのです。図書館のスタッフは、消防隊員から心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方を習った後、実習訓練を行いました。