Monthly Archiv: 12月, 2020
寒い冬が続いていますが、桜が咲く季節になったら小学生になるのを楽しみにしている子どもたちも多いことでしょう。
令和3年度に水巻町の小学校に入学する子どもたちのために、今年も「セカンドブック」の紹介コーナーができました。

水巻町では、子ども読書活動の一環として、親子のふれあいや子どもたちの心の豊かな成長を願って、4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳の乳幼児に絵本をプレゼントする「ブックスタート」事業を実施しています。
さらに平成21年度からは、町内の小学校に入学する新1年生のみなさんに本をプレゼントする「セカンドブック」事業を行っています。
絵本や物語、科学の本、英語が入った本など、様々な20冊を用意しています。子どもたちの興味や関心に合わせて、宝物になる本が見つかるよう、図書館スタッフが心をこめて選びました。この中から1冊、お気に入りの本を新1年生の教室でプレゼントすることになります。

それぞれの本を2冊ずつ展示しています。1冊は貸出用ですが、もう1冊は見本としていつでも見ていただけるように、貸出不可としています。まずは図書館で手に取ってご覧ください。
これから小学生になる皆さんが、大切な1冊と出会えますように。(スタッフM.H)
水巻町図書館には、多数の視聴覚資料がありますが、利用の多いものや微細な傷などがついて再生がうまくできないものなどを貸出対象から外し、新しいCDやDVDに入れ替えています。
昨年度までは、従来のビデオテープの資料を6年程度かけてDVDに入れ替える計画の下、比較的多くのDVDを購入しつつ、CDの入れ替えを行い、ビデオテープの資料はなくなりました。
今年2020年は、図書館・歴史資料館の開館20周年ということもあり、平年の視聴覚資料の入れ替えよりも多くの買替、買い増しを行っています。
案内が遅れましたが、すでに第一陣で準備が整い、視聴が可能となっていた「新着CD、DVD」棚の資料を所定の位置に配架しなおし、先日、第2陣で準備が整った資料に入れ替えています。


コロナ禍のため、いまだ一部のAVブースのご提供しかできておりませんが、町内利用者の方には貸出もできますので、気になる資料がありましたら、ケースをカウンターまでをお持ちいただき、なお外出がままならないこれからの余暇にお楽しみください。 (職員K)
12月9日(水)赤ちゃん絵本の相談室を行いました。
この日参加してくれた親子は、6ヶ月、11ヶ月、1歳4ヶ月の3組。少し早めに来た11ヶ月の赤ちゃんに、くまの手袋人形で「こんにちは」とあいさつすると、ニコニコしながら頭をすこーし下げて、「こんにちは」を返してくれます。
コミュニケーションがもうきちんとできている!これは、絵本も読みがいがあるというものです。
コロナのためにおはなしのおうちを閉鎖しているので、視聴覚ホールでディスタンスをとりながらの開催です。わらべうた「このこどこのこ かっちんこ」の歌詞に赤ちゃんの名前を入れながら、みんなで歌います。おかあさんが笑顔で歌うと赤ちゃんもごきげんです。
『あそびましょ』(松谷みよ子 文 丸木俊 絵 偕成社)という絵本を読みました。絵本にでてくるあいさつやしぐさをまねして楽しむことのできる絵本です。
日本の赤ちゃん絵本は、世界でも群を抜いて豊富に出版されているそうです。先日、『いないいないばあ』(松谷みよ子 文 瀬川康男 絵 童心社)が刊行から53年で700万部を突破したというニュースがありました。世代をこえて読み継がれる絵本の代表格といえるでしょう。赤ちゃんと絵本を楽しむことで、おかあさんも赤ちゃんも笑顔になってくれたら、実演者も幸せです。

実演を見ながら、読み聞かせのポイントがわかります
次回の開催は、年が明けて、1月13日(水)11時からの予定です。
コロナウイルス感染症対策のため、事前予約、3組までとさせていただいています。
「赤ちゃんと絵本で楽しむ相談室」、みなさまのお越しをお待ちしています。
スタッフYN
いよいよ今年も残すところ、あとわずか。
気温も10℃以下になる日が続き、12月らしさを感じます。
さて、今年も図書館にクリスマスがやってきました。
入口を入って、まず目に入るのは、こちらではないでしょうか?

クリスマスカラーが鮮やかです
ボランティア団体「折り紙ボランティア水巻」の皆さんが作った、毎年恒例の折り紙アートです。
今年のテーマは「アドベントカレンダー」です。アドベントカレンダーとは、イエス・キリストの誕生日であるクリスマスまでカウントをしていくカレンダーです。
数字の箇所を見ると、サンタさんや星、ベルなど可愛く飾られています。1番上を見ると、ゴールの24日が、サンタさんになっていて、楽しい気分になりますね。
しかし、それだけではありません。

サンタ・アマビエが勢ぞろい
手前に目をやると、なんと!たくさんのアマビエ達が!サンタの格好は珍しいですね。
アマビエは、江戸時代に現れたと言われている妖怪です。新型コロナウイルスの感染拡大を鎮めるため、SNS上に姿を見せ、話題になりました。飾られているアマビエは、12月24日から先着でご希望の方に差し上げる予定です。ぜひ、お家にアマビエをお迎えして、コロナウイルス防止のお守りにしてください。
なお、この折り紙アートとアマビエ達は撮影できます。“映える”写真を撮って、SNS等で拡散をお願いします!
他にも、入口付近と、貸出カウンター前にクリスマスツリーを飾っています。


クリスマスムードを高めてくれるツリーたち
児童コーナーには、クリスマスの本をたくさん集めた展示もしていますので、そちらもぜひご利用ください。
(職員F)